歯の美しさは、自信あふれる笑顔や明るい印象を生み出します。
近年、健康的な口腔環境を維持することに加え、歯の色や形、バランスなど審美面にこだわる方が増えています。
審美治療は、ただ見た目を整えるだけでなく、機能性との調和も重視し、長期的に満足できる結果を目指します。
理想の笑顔へのステップ
美しい歯並びや自然な白さは、単に歯を白くするだけではなく、形状やバランス、唇との調和など多面的な要素が求められます。
審美治療では、患者様が思い描く理想の笑顔に近づくために、精密な検査と計画のもとでアプローチします。
まずはカウンセリングから
はじめに、患者様のご要望や懸念点を丁寧にお聞きし、実現可能な選択肢をご提示します。
費用や期間、治療過程をわかりやすく説明することで、不安を軽減し、納得して治療を始められる環境を整えます。
| 不安や疑問に誠実に応えます | 「自分の口の中にあったものは何かどのくらい白くなるのか」「どの程度の色合わせができるか」「費用はどのくらいかかるのか」など、患者様の疑問に対し、わかりやすい言葉でお答えします。 事前に不明点を解消し、納得した上で治療を始めることで、途中での不安や不満を軽減します。 |
|---|---|
| 治療後の生活スタイルへの配慮 | 食習慣や趣味、仕事での対人関係など、患者様のライフスタイルを踏まえた治療提案を行います。 |
審美治療で用いる素材と装置
当院では、さまざまな素材や機材を活用し、自然な美しさと高い耐久性、そして健康を両立します。
天然歯と近い色や透明感を再現するために、幅広い選択肢を確保しています。
- ラミネートベニア(セラミック・ジルコニアコンポジットレジン製)
- 歯の表面に貼り付ける薄いシェル状のベニアは、色や形を整え、隙間を埋めるのに適しています。
セラミック・ジルコニアは変色しにくく美しい光沢があり、セラミックは透明感を演出できます。一方でジルコニアの方が強度があります。コンポジットレジンは比較的短期間で処置できるメリットがあります。
- クラウンやインレー
- 大きな欠損がある場合、クラウン(被せ物)やインレー・オンレー(部分的な詰め物)で修復することが可能です。
ホワイトジルコニアクラウン、パールジルコニアクラウン、オールジルコニアクラウン、オールセラミックなど、様々な素材から患者様の状況に合わせて提案します。
- ミリングマシンと口腔内スキャナー
- インレー・オンレーなどの製作には、症例によっては口腔内スキャナーで精密な型取りを行い、ミリングマシンで高精度な修復物を作成するケースもあります。します。
フィット感が高く、違和感の少ない仕上がりが期待できます。
- ファイバーコア・仮歯TEKによる補強
- 歯の欠損部分が大きい重度の損傷がある場合には、ファイバーコア(強化グラスファイバーで補強した芯)などで歯根を補強することで、被せ物が安定し、長持ちする土台を作ります。
仮歯(TEK)で仮の状態を保ちながら、最終的な修復を行う間も快適さを失わずに過ごせます。
当院専属の歯科技工士
歯科医院では非常に珍しい専属の院内歯科技工士が被せ物などを制作しています。院長の旦那さんが歯科技工士のため、常にディスカッションをしてより高い精度の被せ物を作成するように強いこだわりを持って作成しております。
ホワイトニングで明るい笑顔を
歯の色に自信がない方に不満がある場合、ホワイトニングは有効な手段です。
歯科医院専用のホワイトニングライトを用いたオフィスホワイトニングや、カスタムトレイを使うホームホワイトニングなど、ライフスタイルに合わせた方法を選べます。
歯に優しいホワイトニング
当院が採用しているホワイトニングする方法は、歯や歯茎への負担を抑え、必要以上に強い刺激を与えないよう配慮しています。
施術中や施術後にしみる感じが出た場合でも、適切なフォローアップを行い、快適な治療体験を提供します。
持続的な効果とアフターケア
ホワイトニングは一度で終わりではなく、定期的なメンテナンスで明るさを保てます。
食生活や習慣を見直すことで、効果を長持ちさせることが可能です。
レーザー機器による精密な処置
審美治療では、歯肉のライン調整や過剰な歯肉の除去など、細かな処置が求められることがあります。
レーザー機器を用いると、痛みや出血を軽減しながら、正確な歯肉形成が可能です。
歯肉の美しいラインを実現
笑ったときに歯茎が多く見える「ガミースマイル」などの場合、レーザーで歯肉を整えることで、より美しい歯と唇のバランスを作れます。
術後の治癒もスムーズで、長期的な安定性が期待できます。
痛みや不快感の軽減
レーザー処置は局所的な熱作用を利用するため、メスでの切開に比べ痛みが少なく、患者様へのストレスを軽減します。
緊張を最小限に抑えた治療経験を得ることができます。
機能性と審美性の両立
審美治療は見た目だけに注目しがちですが、噛み合わせや咬合力の分散など、機能的な要素も無視できません。
長期的な安定性を得るためには、バランスの取れた設計が必要です。
噛み合わせの調整
美しい歯並びやクラウンが入っていても、噛み合わせが不適切であれば痛みや破損、顎関節のトラブルを招く可能性があります。
当院では、歯科医師が精密な診断と調整を行い、見た目と機能を両立させます。
メンテナンス
治療後も定期的なメンテナンスを行うことで、修復物やホワイトニング効果を長持ちさせ、再発や劣化を防ぎます。
ホームケアのアドバイスや定期検診を通じて、安定した状態を維持できるようサポートします。
自分らしい美しさを手に入れる
審美治療は、人生をより豊かにする選択肢の一つです。
美しく整った歯と自然な白さは、自信を取り戻し、笑顔を増やしてくれます。
「もっと笑顔に自信を持ちたい」「歯の色や形が気になって思い切り笑えない」など、様々な悩みがあるかもしれません。
審美治療を通じて自分らしい美しさを追求し、前向きな気持ちで日々を過ごせるようになるでしょう。
様々な素材や機材を駆使し、自然な仕上がりと耐久性を両立した審美治療を目指します。
ホワイトジルコニア、オールジルコニア、e-maxなど、多様な選択肢から、あなたのライフスタイルや要望に適した手段を選び出します。
当院では、カウンセリングからアフターケアまで患者様を丁寧にサポートし、自然で美しい笑顔を手に入れるお手伝いをします。
ぜひ当院で、憧れの笑顔へ向けた第一歩を踏み出してください。

