初めての方へ 診療予約

pediatric-orthodontics

小児矯正治療

小児矯正キャンペーンサイト|DENTAL TANIZAWA|デンタルタニザワ

子どもの歯並びは、大人になってからの口腔環境や顔立ちにも大きな影響を与えます。
成長期にあるお子様なら、顎や骨格の発育を利用することで、歯並びだけでなく噛み合わせや顎のバランスも整えやすくなります。
小児矯正治療は、将来を見据えた歯と口元の健やかな成長をサポートする、大切な選択肢の一つです。

小児矯正治療

子どもの成長力を活かす

お子様は、骨や顎がまだ柔軟で成長途中にあります。この時期に歯並びの問題を見つけ、適切な装置を用いることで、無理な力をかけず、自然な発育を誘導できます。

成長期を活かした矯正治療

成長の段階で不正咬合(噛み合わせのずれ)や、歯列の乱れに着目すれば、後に大がかりな手術や長期間の治療を回避できる可能性が高まります。また、早い段階で対策することで、お子様が将来、自信を持って笑顔になりやすくなります。

子どもの成長力を活かす
様々な装置を活用 小児矯正には、リムーバブル・アプライアンス(取り外し可能な装置)やファンクショナル・アプライアンス(下顎の成長を促す装置)、パラジウムブラケット、オルソドンティック・バンド、スペースメインテナー、インターセプティブ・アプライアンスなど、さまざまな装置を活用できます。
リムーバブル・アプライアンスの特徴 取り外しが可能な装置は、食事や歯磨きの際に外せるため、清掃性が高く、お子様もストレスを感じにくくなります。これにより、虫歯や歯周病のリスクを抑え、快適に矯正を続けることができます。
ファンクショナル・アプライアンスの役割 下顎の成長を促す装置を用いると、骨格的なバランス改善が期待でき、単純な歯列矯正だけでなく、顎の位置や口元のバランスにも良い影響が及びます。成長期だからこそ、このような処置が効果的です。

口腔機能発達不全症治療

口腔機能発達不全症(食べる、話す、呼吸するなどの口腔機能が正常に発達していない状態)は、放置すると身体の成長や言葉の遅れといった問題を引き起こす可能性があります。
小学校低学年時に「ポカン口」をしていると、将来出っ歯になり、歯並びが著しく悪くなります。さらには、虫歯や歯肉炎、口臭の原因にもなります。
口腔機能発達不全症は早期発見と適切な治療により、正常な発達へと導くことが可能です。治療の対象は主に17歳までで、保険診療が適用されます。
口腔機能発達不全症の治療のゴールは正しい咀嚼・嚥下・呼吸を習得し、「食べる機能」と「話す機能」を十分に発達させることです。これらにより、将来的にきれいな歯並びや正常な噛み合わせを獲得する可能性が高くなります。

口腔機能発達不全症治療

お子様が歯科医院を嫌がらないために

歯科治療が初めてのお子様にとって、矯正装置や器具は不安な存在かもしれません。当院では、無理に押さえつけたりせず、段階的に慣れてもらう方針を大切にしています。

優しいコミュニケーション

スタッフは笑顔で対応し、やさしい声掛けを通じて、お子様が少しずつ診療室や装置に慣れていけるよう工夫します。お子様の不安を理解し、安心して治療を受けられる環境づくりを心がけます。

ガチャガチャで楽しい経験に

治療を頑張ったお子様には、ガチャガチャのご褒美を用意しています。これにより「歯医者さん=怖い場所」ではなく、「頑張ると楽しいことがある場所」という印象を持ちやすくなります。

徐々にステップアップ

初回は装置を見せるだけ、次回は口に入れてみるなど、少しずつステップを踏むことで、お子様が自分のペースで矯正治療に取り組むようになります。

プレッシャーをかけない方針

無理に押さえつけたり、恐怖心を煽るようなことはしません。お子様の気持ちを大切にし、一緒にゴールを目指せる関係を構築します。

お子様が歯科医院を嫌がらないために

清掃と予防ケア

矯正治療中は、装置まわりに食べかすやプラークが溜まりやすく、虫歯や歯肉炎のリスクが高まります。特に小児の場合は、歯磨きがうまくできないことも多いため、予防やメンテナンスが大変重要です。

プラークコントロールの徹底

当院では、矯正中でも定期的にクリーニングやブラッシング指導を行い、清潔な口腔環境を維持できるようサポートします。お子様にわかりやすい方法で歯磨きのコツを教え、習慣化できるような働きかけを行います。

学校生活や食事制限への配慮

リムーバブル・アプライアンスを用いる場合、食事や歯磨き時に取り外せるため、日常生活への負担が少なくなります。学校での給食や間食の際にも無理なく対応でき、成長期に必要な栄養摂取を妨げません。

清掃と予防ケア

保護者の皆様へのサポート

お子様が矯正治療を受ける際、保護者の皆様の協力が不可欠です。当院では、治療の進行状況や装置の使い方、注意点をわかりやすく説明し、ご家庭でのサポートが行いやすいよう工夫しています。

カウンセリングで疑問を解消

治療前にはしっかりとカウンセリングを行い、治療期間、費用、予想される変化、ケアのポイントなどを丁寧に説明します。疑問や不安な点があれば、遠慮なくご相談ください。

家庭でのフォローアップ

歯磨きの補助や、取り外し式装置の管理など、保護者の方が行うサポート方法も明確にお伝えします。家庭と医院が連携してサポートすることで、お子様がスムーズに治療を続けられます。

保護者の皆様へのサポート

将来への大きな恩恵

骨格的な問題や顎のバランスを成長期に是正すれば、成人後に大がかりな矯正や手術の必要性を減らせる可能性があります。また、子どものうちからきれいな歯並びを身につけると、思春期や社会人になってからの対人コミュニケーションにも好影響が期待できます。

成長期に整えることで得られる効果

骨格的な問題や顎のバランスを成長期に是正すれば、成人後に大がかりな矯正や手術の必要性を減らせる可能性があります。また、子どものうちからきれいな歯並びを身につけると、思春期や社会人になってからの対人コミュニケーションにも好影響が期待できます。

心身の発達にも良い影響

歯並びが整い、噛み合わせが改善されると、発音や食べ方がスムーズになり、健全な成長に役立ちます。健康的な食習慣を保つことは、栄養バランスの良い食事や身体全体の発育にも良い結果をもたらします。

将来への大きな恩恵

当院は、お子様が歯医者さんを好きになり、怖がらずに通えるよう、スタッフ全員がやさしいコミュニケーションで対応しています。
予防ケアやクリーニングを通じて虫歯や歯周病リスクをコントロールし、長期的に健康な口元を育むサポートを提供します。
ぜひ当院で、お子様の健やかな成長を支える小児矯正治療を検討してみてください。