初めての方へ 診療予約

prevention

予防歯科・PMTC

歯科医院というと、痛くなったり詰め物が取れたりとトラブルが起きててから行く場所というイメージをお持ちの方が多いかもしれません。
しかし、病気を予防し、健やかな歯を維持することは、将来の大切な投資となります。
体の健康維持に人間ドックや運動などを取り入れるように、お口の予防も日常のルーティーンに加えてみませんか。

予防歯科・PMTC

お口の健康を守る新しいスタンダード

当院では、スウェーデンスタイルの予防歯科を取り入れ、定期的なチェックとクリーニングを通じて、虫歯・歯周病を未然に防ぐ取り組みを行っています。
「何かあったら行く」のではなく、「何も起こさないために行く」歯科医院として、患者様一人ひとりのライフステージに応じたケアを提案します。

病気は特効薬ではなく地道な予防で防ぐ

虫歯や歯周病は残念ながら自然治癒することはありません。
日々の丁寧なブラッシング、定期的な歯科医院でのチェックとクリーニング、適切な予防知識の習得と処置が最も効果的な予防策です。
この地道な努力こそが、将来の歯を守るための鍵となります。

自分に合う予防方法を見つける近道

スウェーデンでは、予防歯科が浸透しており、美容院に行くような感覚で定期的にクリーニングを受ける習慣があります。
当院の歯科衛生士は、スウェーデンスタイルをお手本に、患者様の生活習慣や年齢、ライフステージなどを考慮して、その時々に適した予防方法を導くお手伝いをします。

お口の健康を守る新しいスタンダード

スウェーデンでは、予防知識が広く浸透しており、幼い頃から歯科衛生士に指導を受けることが当たり前の習慣となっています。
その結果、70歳になっても多くの歯が残り、甘いものを楽しみながらも虫歯が非常に少ないという、予防大国の姿が実現されています。

日本も変われる

日本では「何かあったら歯医者へ行く」という意識が根強いですが、予防意識を高めれば将来大きな違いが生まれます。
当院は、スウェーデンのような予防先進国の考え方を取り入れ、患者様が自ら予防への一歩を踏み出せるようサポートします。

知識が予防の鍵

なぜ虫歯や歯周病になるのか、どうすれば防げるのかを理解すれば、日常生活で気をつけるポイントが明確になります。
当院では、説明に時間をかけ、患者様が自分でコントロールできる予防法を身につけるよう導きます。患者様お一人お一人の口腔内にあった予防方法を歯科衛生士が分析してお伝えしています。

スウェーデンスタイルの予防歯科を取り入れる意義

当院の予防歯科の特徴

当院では、スイス製EMS社のエアフローをはじめ、超音波スケーラー、口腔内カメラなどの機器を積極的に活用し、従来よりも快適で効率的なクリーニングを提供しています。

スイス製EMS社のエアフローを保険診療で実施
エアフローは、パウダーと水、空気の噴射で歯面のプラークや着色汚れをやさしく除去します。
歯や歯茎を傷つけることなくゴリゴリ削る感じではなく、ソフトなタッチで清掃できるため、痛みや不快感が軽減され、患者様がリラックスして受けられるのが特徴です。パウダーの中身はキシリトールの仲間である虫歯予防もできるエリスリトールというものでできています。歯に当たった瞬間に溶けるため、歯や歯茎を傷つけることなく効率的にジェット噴流で虫歯や歯周病の原因となるプラーク汚れを除去することができる最新鋭の器械を使用しています。
超音波スケーラーによる丁寧なで歯石除去
歯石除去には非常に繊細で高度な技術が必要になります。なぜならば、歯石除去は刃物を使うためです。一歩間違えると歯を非常に傷つけてしまい、非常にしみたり、根面虫歯の原因を作ってしまうこともあります。放置すると歯周病の原因となります。
超音波スケーラーは、微細な振動で歯石を効率的に取り除き、従来より短時間で清潔な状態へ導くことができます。機械によって、振動の繊細さがことなり、当院ではスイス製のEMS社の超音波スケーラーのみを採用しています。
高度な技術と知識を習得をした歯科衛生士チーム
歯科衛生士は国家資格保持者で、予防のプロフェッショナルです。当院の歯科衛生士はスイスデンタルアカデミーの認定した専門性の高い歯科衛生士が多数在籍しており、歯と歯茎を傷つけない身体に優しい歯周治療と予防処置を提供できるお墨付きをいただいております。予防は知識です。患者様お一人お一人にあった予防方法を歯科衛生士が丁寧にお伝えしています。
口腔内カメラで見える化
口腔内カメラを用いて、患者様ご自身がモニターでお口の中の状況を確認することができます。
「なぜクリーニングが必要なのか」「どこに汚れが溜まりやすいのか」を視覚的に理解できるため、予防意識が自然と高まります。
デンタルフロス・歯間ブラシの指導
歯と歯の間はブラシが届きにくく、虫歯や歯周病リスクが高まるポイントです。
当院では、患者様が上手にフロスや歯間ブラシを使えるように丁寧に指導し、より効果的なホームケアをサポートします。口腔内の状態によって、これらの補助器具の使い方がことなりますので歯科衛生士が丁寧にお伝えしています。

歯周病予防とケア

歯周病は日本人の多くが経験する病気であり、気づかないうちに進行してしまうことも珍しくありません。
当院では、歯周病予防にも力を入れ、定期メンテナンスで歯肉の状態をチェックし、問題があればすぐに対処します。

ギネスにも記載されるほど多くの人々が悩まされるい歯周病

歯周病は世界で最も患者が多い病気とされ、進行すると歯を失う原因になります。
定期的なクリーニングや正しいブラッシング方法の習得により、進行を防ぎ、健康な歯肉を維持することが可能です。

痛みの出にくい機材と手法

従来の歯周病治療は「痛い」「歯や歯肉を傷つける」といったイメージがありましたが、当院では歯を傷つけやすい除去法は避け、スイス製の機材で高度な技術を習得した歯科衛生士が治療するため機材を用いて痛みや不快感を最小限に抑えたクリーニングが可能です。

スウェーデンスタイルの予防歯科

患者様お一人お一人にあったホームケアをご提案

歯科医院でのクリーニングだけでなく、毎日の歯磨きやフロスや歯間ブラシ、生活食習慣の見直しが歯周病予防には欠かせません。
歯科衛生士が患者様に合わせてわかりやすくホームケアのコツを伝え、患者様が日常的に実践しやすいようサポートします。

予防歯科は人生を豊かにする投資

予防歯科は、人生100年時代と言われる中、長く自分の歯で噛み続けるためとても大切な習慣です。病気になってから対処するのではなく、病気にならない習慣を作ることで、豊かな食生活と笑顔を維持することができます。予防歯科は、将来の大掛かりな治療費や時間、痛みを回避するための有意義な投資とも言えます。痛くなってから高額な治療を受けるより、日頃から予防に取り組むほうが、精神的・経済的な負担も少なく済みます。ぜひ当院で、予防歯科をスタートし、未来のあなたが笑顔で食べ、話し、笑えるお手伝いをさせてください。

患者様お一人お一人にあったホームケアをご提案